目次
@ブラックスター装備とは?
ボス装備と同等の性能がある装備として実装されたものです。
ブラックスター装備は、カプラス突破が出来ない代わりに、
最初から高い性能が付与されています。
しかし、入手と強化に難があり、
状況によりボス装備の方が性能が高くなることがあるので、
取り扱いに注意が必要です。
@事前準備
〇「メディア:3人の鍛冶屋」の知識を入手
ブラックスター装備の依頼を進めるには、
知識「伝説の鍛冶屋」を所持している必要があります。
この知識は、ショートカットOから開くことができる依頼から推薦依頼を選択し、
「[戦闘][Lv.51]伝説の鍛冶屋によって生まれるブラックスター武器」
の連続依頼をクリアすることで入手することができます。
※関連記事
〇用意するアイテム
ブラックスター装備を製作するには、
・亀裂の残滓
・凝縮されたボスのオーラ
・亡霊のオーラ
が必要となります。
・亀裂の残滓
闇の狭間のボスモンスターから低確率で入手することができます。
このアイテムは、アイテム取引所で売買されているアイテムなので、
入手が難しいようなら、購入した方が早く用意することができます。
※関連記事
・凝縮されたボスのオーラ
ボス装備を加熱加工することで入手することができます。
ボス装備ならなんでもOKです。
・亡霊のオーラ
亡霊のオーラは、狩場から低確率で入手することができます。
かなり多くの狩場で入手をすることができますが、
ドロップしづらいアイテムなので、
このアイテムを入手するのに最も時間がかかるかもしれません。
亡霊のオーラを入手することが出来る狩場
狩場 | 地域 | 推奨攻撃力 |
---|---|---|
プロティ洞窟 | バレノス | 170 |
シクライア海底遺跡(上層) | バレノス | 230 |
シュルツ近衛隊 | メディア | 220 |
砂漠ナーガ聖殿 | バレンシア | 100 |
ティティウム渓谷 | バレンシア | 100 |
カドリー廃墟 | バレンシア | 140 |
ガハーズ盗賊団の巣窟 | バレンシア | 140 |
三日月神殿 | バレンシア | 140 |
ワラゴンの巣 | バレンシア | 165 |
ケンタウロスの群れ | バレンシア | 190 |
バジリスク巣窟 | バレンシア | 190 |
フィラ・ク監獄 | バレンシア | 210 |
ルード硫黄鉱山 | バレンシア | 210 |
パデュス駐屯地 | カーマスリビア | 120 |
ポリの森 | カーマスリビア | 160 |
フォレストロナロス領域 | カーマスリビア | 240 |
マンシャウムの森 | カーマスリビア | 240 |
トシュラ廃墟 | ドリガン | 140 |
レッドウルフの村 | ドリガン | 190 |
シェレカンの墓 | ドリガン | 210 |
いばらの森 | オーディリタ | 250 |
@連続依頼をクリアする
〇北部小麦農場から連続依頼を始める
ブラックスター装備を入手することができる依頼は、
北部小麦農場の<考古学者>マルク・キーンから発生する連続依頼を進める必要があります。
〇連続依頼が発生しない時
連続依頼は、バック内に亀裂の残滓がある状態でなければ依頼は発生しません。
バック内に亀裂の残滓が入ってい状態で、
該当のNPCのもとへ向かいましょう。
@ブラックスター装備の強化方法
〇+15までの強化
通常の装備とは異なり、0~+15までの強化まで、
凝縮されたブラックストーンを利用します。
また、強化に失敗した際の耐久度も10下がるので、
力業で強化をしていると耐久度回復用のアイテムを
たくさん消費することになるかもしれません。
〇真Ⅰ以降の強化
真Ⅰ以降の強化には「無欠な魔力のブラックストーン」が必要です。
このアイテムは、アイテム取引所で直接入手をすることができないので、
素材となるアイテムを集めて加工することにより、入手することができます。
ちなみに、強化に失敗した際に、耐久度が20減るので注意。
@無欠な魔力のブラックストーンの製作
素材アイテムの「純粋な魔力の塊」は、
モンスターからドロップ品、採集の副産物、労働者派遣で入手をすることができます。
集めるのに時間がかかるため、
キャラクターのレベリングなどのついでに集めるのがオススメです。
大量に製作したい場合は、
ブラックストーンの粉も一緒に加工することで、
10個ずつ製作することができます。
※関連記事
@性能を比較する際の注意点
真Ⅴでの状態を並べてみると、
ブラックスター装備が圧倒的に優秀な装備なことが分かります。
しかし、ここまで圧倒的な性能差がある理由として
「カプラス突破」の有無にあります。
カプラス突破とは、真Ⅲ以上の装備に対して
ステータスを底上げしてくれるコンテンツです。
ボス装備は、カプラス突破をすることができますが、
ブラックスター装備はカプラス突破をすることができません。
そのため、最終的なステータスを比較する際は、
カプラス突破を考慮する必要があります。
※()は、ボーナスに反映される数値
試しにカプラス突破を20段階まで
上げた数値を並べてみると上のような結果になります。
ブラックスター武器の1強になるかと思いきや、
用途によって選ぶ装備は異なりそうですね。
@強化の難易度が高い
ブラックスター装備は、
最初から性能が高い分、強化に難があります。
真Ⅳのボス装備の強化と比べると、
ブラックスターは、クロン石の数が約7倍、強化の成功率も低い特徴があります。
そのため真Ⅴのブラックスター装備を入手するには、
強化の壁(スタック100で約2%)の壁を超える必要があります。
@「ゴッドアイド武器」の登場
ブラックスター装備の強化は強化の難易度が高く、
なかなか成功できないため、救済措置として実装されたのが「ゴッドアイド武器」です。
ゴッドアイド武器は、
真Ⅳのブラックスター武器と交換することで入手をすることができ、
真Ⅴにすることで、ブラックスター真Ⅴと交換をすることが出来る装備です。
真Ⅳから真Ⅴのブラックスターへの強化よりも、
強化の成功率が少しだけ高く設定されているので、
強化に詰まっている人は、ゴッドアイド武器に交換して性能を上げることが出来ます。
ただし、ゴッドアイド武器には
絶対にしなければならない装備ではありません。
中途半端な装備なら、
アイテム取引所で売りに出されている
真Ⅴボス武器の方が強くなることがあるので、
そこはやり方次第で変わってくるかなと。
@上位互換の「死した神の装備」について
死した神の装備は、黒い砂漠で最も性能の良い装備です。
今のところ、防具のアーマーとヘルムのみが実装されており、
今後グローブが実装される予定です。
死した神の装備を製作するには、
・真Ⅴボス装備にカプラス突破10段階した状態のもの
・真Ⅴブラックスター防具
のどちらかが必要となるので、
入手しやすいもので死した神の装備を製作するのがオススメです。
@最後に
ブラックスター装備は、
黒い砂漠の装備の中でも最高峰の装備です。
ただ、1強という分けでなく、
冒険者の楽しみ方によって変わってくる部分はあるので、
自分の冒険に合ったものを選ぶのがオススメです。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。