目次
@メガサーバーシステムについて
黒い砂漠は、2016年2月24日にメガサーバーシステムを導入したことにより、他のゲームでよくある、最初のサーバー選択に悩む必要がありません。
しかし、自由に行き来することができるチャンネルが複数あり、どのチャンネルで遊べばいいのか、悩むかと思います。
@チャンネルの種類の複雑化について
サーバー内に自由に行き来することができるチャンネルが設けられており、冒険者は、どこかのチャンネルに接続し、活動をします。
以前は、オルビアCHと通常チャンネルの2種類のみでしたが、「Arsha」「シーズン」「エルビアの領域」などが実装されたことにより、どのチャンネルのいいのか、分かりづらくなりました。
@チャンネルの種類を紹介
〇通常チャンネル
全ての冒険者が制限なく移動することができる、最も一般的なチャンネルです。
特に理由がなければ、この通常チャンネルでの活動が多くなるかと。
日によって変わりますが、1CHは20時から拠点戦、占領戦のPVP、GVGがあるため、2CH以降で活動することで、オススメです。
※イベントの有無によってCH数が変わります
シーズンイベントで利用されているチャンネルは、通常チャンネルから割り当てられています。
そのため、シーズンイベントが開催されていない時は、通常チャンネルの数が画像よりも増えます。
〇Olvia(オルビア)チャンネル
初心者、復帰者の方のみが30日間ログインすることができるチャンネルです。
オルビアCHでの活動のメリットとして、獲得できる貢献度経験値に対してのバフがあります。
貢献度は「倉庫マスの拡張」「労働者派遣」などで利用され、貢献度が多いほど、黒い砂漠での冒険を快適にすることができるものです。
黒い砂漠を始めたばかりの人は、貢献度がまだ少ない状況だと思いますので、このオルビアCHで活動するのがオススメです。
※注意点
オルビアCHでは、キャラクターのレベルが61までしか戦闘経験値が獲得できず、そのため「61.990」までしか、育てることができません。
ここまで育ったら、通常チャンネルでレベル上げをするか、サブキャラの育成をしましょう。
〇エルビアの領域
低レベルの狩場が強化されたチャンネルです。
低レベルの狩場には、ストーリー以外で行く意味がないので、エルビアの領域が実装されるまでは、あるだけの存在でした。
エルビアの領域が実装され、低レベルの狩場が強化されたことにより、レア泥の入手、金策の手段として利用されるようになりました。
問題点として、狩り場のレベルが非常に高いので、間違って侵入すると、死亡することがあります。
※拠点にしてる町が近いので、利便性も高いのも大きい
黒い砂漠のデスペナルティーとして、
・戦闘経験値の-2%
・装着水晶破壊の可能性
・貿易アイテムの消失
があります。
そのため、普段は通常チャンネルで活動をするのがオススメです。
※事故って死亡する例
「エルビアの領域にいるのを忘れてて、狩り場を突っ切ってのショートカットをしたら、オブジェクトにハマって、逃げれず死亡。300mが消し飛ぶ。」とか、あったら怖いですね(遠い目)
〇Arshaチャンネル
PvPに特化したチャンネルです。
全てのエリアで、他の冒険者を攻撃し、死亡させても性向値が減少しません。
また、このチャンネル独自のバフとして、「アイテム獲得確率+50%」があります。
狩り場で、他の冒険者が居ても、冒険者ごと倒して問題ないチャンネルなので、ステータスと腕に自信のある人は、ここで狩りをするのがオススメです。
〇シーズンチャンネル
定期的に長期間行われているイベント用のサーバーです。
シーズンキャラクターは、各アカウントごとに1キャラクターのみ作成可能であり、シーズンチャンネルのみで獲得できるトゥバラ装備が利用できます。
※トゥバラ装備とは
強化が比較的簡単で、ステータスもそこそこ高い装備です。
ただし、専用の強化アイテムを入手する手段が限られているので、ガッツリ遊べる人でないと、少し苦労するかもしれません。
オルビアCHのバフ効果と比べると、少し下がりますが、シーズンキャラであれば、既存の冒険者でもチャンネルに移動することができるので、全ての冒険者が恩恵を受けることができます。
シーズンキャラには、メリット・デメリットがあるので、黒い砂漠の冒険に慣れてから手を出すのが、個人的にはオススメです。
@最後に
黒い砂漠のサービスの長期化に伴い、チャンネルの種類が増えてきました。
上手く利用することで、黒い砂漠の冒険が捗るかと思います。
個人的なオススメとして、
・普段の活動をするCHは、通常チャンネル
・初心者、復帰者には、Olvia(オルビア)チャンネル
で活動するのがオススメです。
黒い砂漠での活動に慣れてきてから、
・エルビアの領域
・Arsha
・シーズンキャラクター
に、それぞれ手を出すこと、黒い砂漠でのまた違った楽しみ方が見つかるのではないかと思います。
また、これは公式が用意している設定とは異なりますが、各CHに所属している冒険者によって、少し違いがあるので、好戦的な冒険者が多いなと感じたら、別のCHに移動するのありです。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。