目次
@カラスコインの入手方法
カラスコインは、物々交換の5段階のアイテムと交換することで入手することができるアイテムです。
入手できる枚数は毎回異なり、場所によっては最大と最小の振れ幅が非常の大きい場所もあります。
@交換できる場所は大きく分けて2つ
大洋コインが入手できる場所は「バレンシア地方」「マゴリア」の大きく2つに分けることができます。
バレンシア地方は、自動移動をすることができ、マゴリアでは自動移動をすることができず、羅針盤が必須アイテムとなります。
@毎日全てを回るのは、時間的に辛い
大洋コインがたくさん入手できる場所を、毎日全て回るのが理想的ですが、1回に1~2時間。
マゴリアでは自動移動をすることができないため、とても手間がかかります。
@バレンシア地方のみに絞る
やったり、やらなかったりだと、重帆船の製作、装備の入手・製作、装備の製作に、非常に時間がかかります。
なので、自動移動をすることができるバレンシア地方のみの交換場所に絞ることで、負担を減らすことができます。
@1日500枚を目標とする
バレンシア地方の交換場所は、ハコバン島の枚数によって大きく影響が出ますが、目標を500枚とすると、ほぼ達成できる目標となります。
ただし、入手できる枚数が少ないとモチベーションが下がるので、ハコバン島100枚以上、その他の島では90枚以上など、自分なりルールを決めておくのがオススメです。
@1回の航海で終わらせたい!
〇即時更新を積極的に利用
1度、物々交換の更新を行うと4時間の待機時間を待たなければ、通常よりも多いポイントを消費なければ、新しいリストにすることができません。
4時間以上プレイできない人は、積極的に「交易品交換の即時更新」を利用するのがオススメです。
〇交換後のアイテムを予想して載せておく
1回目の交換を終えたら、その場で即時更新を行います。
事前に2回目の分を予想して積載しておくことで、行きで1回目、帰りで2回目の交換を終えることができたりします。
ハズレたら、大洋コインの交換内容によって、もう1回来ることもあります。
やはり最大所持重量が多い船ほど、この方法は強いですね。
@時間のある時に、5段階アイテムを貯めておく
時間に余裕のある時に、5段階アイテムを事前に貯めておくことと、交換をする時に楽。
@最後に
だいたい500枚以上になることの方が多いですが、細々と考えるより20日で1万枚くらいと大雑把に見積もった方が気持ちが楽だなと。
自動移動で、交換場所まで移動してくれるので、移動中に他のこともできるのも、個人的にはありがたかったりしますね。
この方法で問題があるとしたら、海上PKに合った際に、多額の損失が出るので、PKerの少ないCHを選んだり、49レベル以下のキャラで交易を行ったりするのもありです。
継続してやり続けることが大切かと思いますので、参考の1つになればと思います。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。