目次
@運命のアルカナとは
運命のアルカナとは、闇の精霊の冒険(すごろく)で利用できるシステムです。
運命のアルカナは9種類あり、
・移動するマスの数を固定
・止まったマスの報酬を倍
・スタート地点に戻る
などの恩恵を受けることが出来ます。
@アルカナの種類一覧
アイコン | アイテム名 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 歓喜の走り - 1マス | 1マス進む |
![]() | 歓喜の走り - 2マス | 2マス進む |
![]() | 歓喜の走り - 3マス | 3マス進む |
![]() | 歓喜の走り - 4マス | 4マス進む |
![]() | 歓喜の走り - 5マス | 5マス進む |
![]() | 歓喜の走り - 6マス | 6マス進む |
![]() | 運命のような出会い | スタートに戻る |
![]() | 最高だぜ? | 報酬を2倍にする |
![]() | かたかた | ランダムでさいころを入手 |
![]() | 激変する宇宙 | スタートとゴール以外のマスにランダムで移動 |
最高だぜ?の報酬を2倍にする効果は、
「さいころを振って移動した時のみ有効」です。
以前は13種類ありましたが、仕様改変により少し減りました。
@オススメの使い方
〇ボーナスステージについて
闇の精霊の冒険をしていると時折「ボーナスステージ」に移動することができます。
この時に運命のアルカナを上手く使うと
・カプラスの石の束Ⅰ×3
・カプラスの石の束Ⅱ」×1
を入手することができます。
〇3つ目のカプラスの石の束までの移動について
1.歓喜の走り-1マスでカプラスの石の束を入手
2.サイコロを1~2回振って、2つ目のカプラスの石の束まで調整
3.歓喜の走りでカプラスの石の束を入手
4.サイコロを1~2回振って、3つ目のカプラスの石の束まで調整
5.歓喜の走りでカプラスの石の束を入手
こんな感じで移動することで、
3つ目のカプラスの石の束までを高確率で回収することができます。
〇最後の1列が勝負!
3番目から4番目のカプラスの石の束までの移動は「6マス」です。
そのため「歓喜の走り-6マス」で確定でカプラスの石の束を入手することができます。
ただ、6マスは使い勝手がいいため、
途中から他のアルカナを組み合わせて調整する必要が出てきます。
歓喜の走り「2-4の組み合わせ」「3-3の組み合わせ」で6マスにしてもいいですが、
「最高だぜ!」を使ってのサイコロ振りもオススメです。
7マスで止まった際に、クロン石×30の2倍を入手できることがあるので、
使い勝手の困る「最高だぜ!」を使うのにもってこいの場所ではないかなと。
最高だぜ!を使っている時は、
すでに「歓喜の走り-6マス」がない状態だと思うので、
8以上が出てしまった時は、また次に機会にボーナスステージに入れたら実践。
〇スタートや手前のマスに戻る
もうこれ以上報酬の取れない位置へ移動したら
「運命のような出会い」「激変する宇宙」のアルカナを使って、
スタートまたは他のマスへ移動します。
スタートや他のマスへ移動したら、またカプラスの石の束を回収をします。
つまり、アルカナを上手く使うと回収がはかどる!
@報酬の受け取りは闇の精霊のプレゼント箱より
闇の精霊の冒険で入手したアイテムは、
「闇の精霊のプレゼント箱」より入手することができます。
画面右下のアイコンや、ショートカットBで開くことができます。
@最後に
運命のアルカナって使い勝手がいい分、
使う場所で困るアイテムでもあります。
稀に黒い精霊の冒険を使ったイベントもやっているので、
その時の報酬によっては、そっちで使った方がいい場合もあります。
なので、アルカナの使い方の参考の1つになればと思います。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。