目次
◎黒い砂漠とは?
2015年5月からサービスが始まったMMORPGです。
2020年4月に黒い砂漠を開発しているPearl Abyssが直接運営する体制となり、
新規コンテンツやバグの修正など、アップデートが早く入るようになりました。
オンラインゲームとしては、長期サービスのゲームですが、
ソロ要素の強いゲームなこともあり、現在でも人口の多いゲームです。
◎黒い砂漠の特徴についての紹介
〇作り込まれた美しいグラフィック
広大で細部まで作り込まれたゲームです。
2018年8月にグラフィックがリマスターされ、
より洗礼されたグラフィックを楽しむことができるようになりました。
2023年現在、特色ある9つの地域が実装されており、
また、画像では分かりづらいですが、この大陸と同程度の海が広がっています。
〇自由度の高いノンターゲットシステムを採用
操作方法はノンターゲットシステムを採用しており、
スキルも「Shift+右クリック」「Shift+F」のようなマンドで発動します。
比較的、操作難易度は高めとなり、
クラスによっては使いこなすまで、かなり時間がかかるかもしれません。
そのため操作が楽なクラスからゲームを始めるのがオススメです。
キャラクターのレベルが上がり、操作に慣れてくると、
面白さがググっと上がってくるのも魅力の1つですね。
※ゲームパットにも対応
ゲームパットにも対応しており、
1つ、または2つのボタンを一緒に押して、スキルを発動することが多いです。
〇56レベルから変化する戦闘システム
キャラクターのレベルが56以上になると、
「伝承スキル」「覚醒スキル」のどちらかを選ぶことができます。
伝承スキルは冒険の最初から使っていた武器のより上位のスキルとなり、
覚醒スキルは56レベルから使えるようになる新しい武器(覚醒武器)を使ってのスキルです。
クラスによって、戦闘スタイルがガラリと変わるので、新しい発見があるかもしれません。
◎クラス・キャラクターについて
〇個性的な25クラスが使用可能
2022年12月に新クラスが実装され、
個性豊かなクラスが25クラスまで増えました。
6キャラまで、作成をすることができるので、
自分にあったクラスを、色々と試すことが出来ます。
黒い砂漠では、戦闘、生活を全て1キャラにやらせると、
不便なことが多いので、用途ごとに分けてキャラを作成すると何かと便利なのでオススメです。
〇骨格から弄れるキャラクタークリエイト
他のゲームにはあまり見られない、骨格から弄れるキャラクリをすることで、
自分でかっこいい、可愛いキャラを作成することが出来ます。
キャラクタークリエイトが苦手な人は「ビューティアルバム」を活用することで、
他の冒険者が作成したデータを利用することができます。
反映されたデータを、少し自分なりにアレンジすると、
自分好みのキャラを確実に作ることができます。
〇細部までこだわることができるアバターの染色機能
装備の部位にもよりますが、
1部位に付き、3~7か所に染色できる場所が分かれており、
染色できる色も8×142色=1136色もあります。
定期的に課金が必要になる要素ではありますが、
キャラクターの見た目にこだわりたい人にとっては、
非常に魅力的な要素ではないでしょうか。
◎基本的に買い切りの課金システム
課金システムは、基本的に買い切りです。
目的のものを決まった金額で購入することができるので、
ガチャに疲れた人には、特にオススメですね。
販売されているアイテムには、
・アバターのような恒久的なもの
・黒い砂漠での冒険を一時的に便利にする期間限定もの
の2種類が販売されていますので、
課金をする時は、恒久的なものから購入していくのがオススメです。
◎やりこみ要素
黒い砂漠では、様々なやり込み要素のあるコンテンツが存在します。
具体的な例を挙げると、
・上限レベルが設定されていない、キャラクターレベリング
・持っているだけで他の冒険者から一目置かれる、超低確率入手アイテム
・マップ・人物・モンスター・依頼など隠れている、数百の知識集め
・複数のコンテンツを組み合わせて行う、生活コンテンツ
・入手に手間暇がかかる、幻想馬、エフェリア重帆船
・全国各地にある物件を購入して行う、ハウジング
・シャイの楽曲を使った作曲、演奏
・新しい風景を求めては、SSを撮る活動
など、自分にあったものが必ずあるかと思います。
◎ゆっくりと過ごすこともできる
これまでにたくさんのことを紹介してきましたが、
黒い砂漠は「自分なりの楽しみ方を見つける」ゲームだと思っています。
黒い砂漠は、MMORPGではありますが、
ソロプレイでも楽しめる要素が非常に多いゲームなので、
あまりプレイ時間の取れない人でもゆっくりと長く遊ぶことができます。
イベントも、必ずやらなければ損をするといったものは少ないので、
自分のペースで楽しむことが出来るのも魅力の一つですね。
(PVPを楽しむ人は、忙しい時もある)
◎今後の黒い砂漠について
現在のオンラインゲームの開発状況を聞く限りでは、
黒い砂漠と競合するようなゲームはないため、
長く遊ぶことが出来るのかなと思います。
また、これまでに「忙しくてゲームする時間が、、、」などの理由で
引退した人もいましたが、落ち着いてから復帰する人も多いので、
気になる人は試しに遊んでみるのはいかがでしょうか?
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。