【黒い砂漠】狩場:ミノタウロスの大地について

@はじめに

この記事は、テストサーバーでの情報です。

日本にやって来るころには、また違ったものになってるかもしれませんので、

そこはご注意下さい。

 

ミノタウロスの大地は、

オーディリタ地方に追加された新規狩場です。

 

オーディリア地方の狩場が300越えの狩場があるので、

感覚がおかしくなりますが、推奨攻撃力270は非常にレベルの高い狩場となります。

 

@ミノタウロスの大地について

〇狩場のある場所

 

首都:オーディリタから離れているように見えますが、

狩場へのルートはほぼ直線なので行きやすい場所です。

 

〇モンスターの種類

 

狩場の名前の通り、見た目がミノタウロスのモンスターです。

近接攻撃がメインですが、左側の背中に槍を持ってるミノタウロスは、

槍を投げて遠距離攻撃をしてきます。

 

また右側のミノタウロスは、

咆哮をすることがあり、その際に近くにいると気絶の状態となるので、

防御力の低いクラスの脅威となるので要注意。

 

〇モンスターの配置

 

モンスターの配置されている場所はこんな感じ。

左下の拠点から入るのが良さそうだが、ここの拠点管理人は地下にいるので、

拠点を選択せずに、拠点の近くを選択して移動するのがオススメ。

 

 

ここの拠点の目の前にいるミノタウロスは、

偵察系の雑魚モンスター、楽に倒せると勘違いして奥に入ると、

痛い目に合うので要注意。

 

 

モンスターは2~3体くらいが遠間隔に設置されている。

そのため引っ張ってまとめるのは、少しコツがいる。

 

〇オススメの戦い方

 

ミノタウロスは、2~3体の塊が遠間隔に設置されているので、

次のグループ、次のグループへと移動するのが良さそうであるが、

この方法だとあまり稼ぐことが出来ない。

 

少しコツが必要となるが複数のグループを集めるのも出来なくはない。

ただPTの連携やモンスターを引っ張る場所の研究が必要となりそうだ。

(モンスターを引っ張っても、元の場所に戻っちゃうことが多かった)

 

また被ダメージが痛いので、

圧倒的な攻撃で倒すか、攻撃を受けない立ち回りの工夫も必要です。

(6体引っ張って攻撃してたらダメージが増えてキツかったので)

 

@ドロップ品

 

今のところレア泥の情報はありませんが、

ゴミ泥の価格は1つ18,000シルバーです。

 

1度に3~4個落ちるので、

1体当たり54,000シルバー~の稼ぎ。

倒すのに結構時間がかかるので、ソロだとよほど装備が揃ってないと微妙な稼ぎ。

 

ドロップの保証人数が複数人だったり、

親戚のケンタウロス族に固有ドロップ品があるように、

何かしらの固有ドロップがないと廃れそうな狩場な印象ですね。

 

ドロップの保証人数が複数人に保証されていて、

いいルートが見つかった、結構稼げそうな気もしなくはない。

 

@推奨攻撃力270のミノタウロスの大地にいってみた

動画は実況動画です。

テストサーバーでミノタウロスの大地に行ってきた時の内容。

上で紹介した内容の説明と狩場の雰囲気などが分かればと思います。

(よければ、チャンネル登録・評価のほどよろしく)

 

@最後に

このレベルの狩場になって来ると、

よほど装備が揃ってなければ、効率はあまり良くないですね。

 

この狩場に関して言えば、集めるのが難しいので、

ソロにはあまりオススメの出来ない狩場です。

 

ここに来るときはPTを組んで、

上手く集める方法を探りながら戦闘をすると、効率が上がって来る気がします。

 

ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。


Author: Shelshe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です