【黒い砂漠】マノス採集道具の作り方

@はじめに

採集の熟練度は、高ければ高いほど効果を発揮するので、緑・青等級からマノス道具へ徐々に切り替えるのがオススメです。

ただし、強化値が低い場合、緑・青等級の採集道具の方が熟練度の伸びが良いことがあるので、切り替える時は、強化できる環境が整ってから切り替えるのがオススメです。

 

※強化について

マノス採集道具の強化はブラックストーンを使います。

・+15まで:ブラックストーン(武器)

・真1から:凝縮された魔力のブラックストーン(武器)

・耐久度回復に記憶の破片を主に使用

 

@マノス道具の必要素材

マノス採集道具は計6種類あります。

最終的には、全てのマノス採集道具を揃えたいところですが、よく使うものから揃えていくと、恩恵を多く受けることが出来ます。

これらの採集道具は「工作」で作成します。

 

〇輝く採取道具×1

輝く採集道具は「町機能の道具工房3段階にて労働者を使って作成」できます。

純鉄の結晶は「カリス武器・攻撃型補助武器を加熱加工」でも入手可能です。

 

輝く採集道具は、アイテム取引所で購入しやすいアイテムなので、1から製作するよりも購入した方が楽に入手できます。

 

〇金属融解剤×15

このアイテムは「錬金」で作成できるアイテムです。

 

野蛮の痕跡の入手方法。

・アイン装備を加熱加工(稀に入手)

・ハイデル西の「リンチ農場廃墟の発掘」へ労働者派遣

(出てない人は、拠点を結び拠点管理人と話すと出ます)

・砂漠のナーガなどの狩場から稀にドロップ

 

〇マノス石×5

マノス石は各村の「水晶商人から5m」で購入可能です。

各採集道具に5個必要なので、1つ当たり25mかかります。

 

〇魔力の破片×50

魔力の破片は「黄色等級の黒魔力水晶を加熱加工」することで入手出来ます。

よく粉砕加工と間違える人がいるので、注意が必要です。

 

バレンシア地方の狩場やワールドボスから入手できます。

アイテム取引所での価格は時価ですが、需要が高いと価格がかなり上がるので、そんな時は落ち着くまで待つのも勇気ですね。

 

※関連記事

黄色等級の黒魔力水晶の入手方法

 

@強化値ごとの熟練度上昇値

強化値ごとの熟練度の上昇値はこんな感じ。

最終的な数値としては、緑とマノスを比べるとかなり差が出てきますが、入手難易度を考えると、緑等級のアイテムが入手しやすいです。

 

個人的なオススメとして、最初は緑等級の真4を入手し、使用頻度の高い採集道具からマノスの真4を目指すのがオススメです。

真3だと熟練度が220と緑等級の真4と20しか数値が変わらないので、切り替えを行うのなら真4のマノス道具にしたいところ。

マノスの採集道具を1から製作するのもいいですが、真Ⅳが2~3G(2000~3000m)ほどで、やり取りがされているので、現物を購入するのも入手手段としてありです。

 

@最後に

採集のマノス道具は、熟練度を飛躍的に上げてくれる反面、強化の費用がかなりかかります。

よく採集をするものからマノス道具を作成し、あまり採集をしないものに関しては、緑道具でもいいかもしれません。

個人的にオススメの採集道具として、伐採斧・ツルハシ・屠殺ナイフは他のコンテンツでも、よく使われるのでオススメです。

 

ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。


Author: Shelshe

3 thoughts on “【黒い砂漠】マノス採集道具の作り方

  1. 1M = 1,000,000
    500,000 = 500K
    カンマの位置です。
    なので、5個で2.5Mです。
    ちなみに1B = 1,000,000,000
    くわしくは、https://yattoke.com/2019/02/06/english-unit-list/

  2. 金属融解剤の粗石の数間違ってるよ。4個ねおかげで野蛮何個か無駄にした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です