目次
@はじめに
黒い砂漠では、放置コンテンツで金策が出来るため、人によっては黒い砂漠に24時間ログインしている人も多いのではないでしょうか?
そんな人のために今回は黒い砂漠で知っておくと役に立つ知識をご紹介。
@高画質での放置はあまりオススメしない訳
〇機器の負荷が上がり電気代が高くなる
PCでゲームをする際に、特に電気代がかかる場所は、CPUとグラフィックボードという場所です。
PCにあまり詳しくない人でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
PCでゲームをする際に「スペックが~、スペックが~、」となる場所ですね。
ゲームの設計により、かなり変わってくるので一概には言えないところもありますが、
・他のプレイヤーがちゃんと目の前いるための処理
・奇麗な画像を映し出すための処理
など、色々と画面に関係する処理をしてくる場所です。
(もちろん他の処理もしていますが、分かりやすさ優先で。。。)
つまり高画質でプレイすると
・画面に映るプレイヤーの数が増える!
・画像を奇麗にするための処理が増える!
ので、これらの機器にお仕事が増えるので電気代が上がるといった感じですね。
〇機器の寿命を延ばす
これらの機器に負荷がかかるとどうなるのか?
電気代もかかりますが、負荷が増えるとたくさん発熱するので機器の寿命が短くなります。
画像は負荷率を取り上げていますが、どちらかというと、機器の温度の方が重要ですね。
CPU・グラフィックボードのお仕事がたくさん増えると、その分、これらの機器が発熱をします。
キーーーンってPCから音が聞こえることがあるかと思いますが、それは機器の温度を下げるためにファンがフル回転してる音ですね。
温度の確認は、フリーソフトだったり、グラフィックボードを購入した時について来るソフトで確認することができます。
この温度が長時間70度、80度を超えてくると、かなりヤバイですね。
熱により機器にダメージがデバフのように入っていき、寿命が短くなります。
そのため、ずっと高負荷の状況を続けるのではなく、PCも休ませられる時は、休ませることで長く使うことができます。
@電気代を下げる方法
〇画質を下げる(定期的に画面を見る時に最適)
なので、画面を見る必要のない時は、「画質を下げる」ことによって、グラフィックボードのお仕事を減らし、電気代を安くすることができます。
テクスチャを「Low」に設定し、画面品質を「VERY LOW」または「最適化モード」に設定しましょう!
あんまり画質を下げたくないという人は、画面品質を下げずに、テクスチャだけでもいいかもしれませんね。
*注意点
CPUの処理は人の多さに大きく影響があるので、
釣りイベントなど、人が密集する場所だとあまり変わらないかと思います。
〇最小化を使う(外出・就寝時にオススメ)
放置中は特に画面を見ないし、モニターの電源も落とすという人は、画面を最小化させるのがオススメです。
ゲームウィンドウ設定より「ウィンドウ画面」を選択することで、画面右上のアイコンから最小化させることができます。
ゲームをする時は、タスクバーより黒い砂漠のアイコンをクリックすることで、元の大きさに戻すことができます。
最小化させることで、CPUの処理も大幅に減るので、画質を下げるだけでは下がらなかった負荷も減らすことができます。
@最後に
放置時の電気代を減らす方法を2つご紹介しましたが、その他にPCの定期的な掃除があります。
PC内部に段々と埃が溜まってくるため、機器の冷却効率が悪くなり、PC内部に熱が溜まりやすくなります。
そのため定期的にエアーダスターなどで、掃除をすることが大切です。
黒い砂漠の放置時の攻略に役立てばと思います。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。