目次
@保管箱とは?
倉庫番から貢献度10でレンタルすることが出来る家具です。
家具なので住居を借り、他の家具と同じように設置する必要がありますが、家の中でも倉庫を利用することが出来る機能があります。
@保管箱の入手・使い方
〇入手の仕方
ベリア村・ハイデル・カルフェオンなどの倉庫番と会話をすると、『 [貸与] 保管箱 』をいう項目が出てきます。
この「 [貸与]保管箱 」を選択し、「貢献度を利用してアイテムをレンタルしますか?」と聞かれるので貢献度10を支払うことでレンタルすることが出来ます。
※注意
トレント村など、一部の倉庫番からレンタルすることが出来ませんが、保管箱自体は設置をすることは出来ます。
〇使い方
家具と同じように、保管箱を設置します。
アイテム名は「保管箱」なのですが、設置すると「保管庫」となる不思議。
※関連記事
Rで保管箱を開くことで、倉庫に預けているアイテムを自由に出し入れすることができます。
※注意
倉庫輸送や金塊の交換はできません。
倉庫輸送はマップから、金塊の交換は倉庫番へ行く必要があります。
※関連記事
@保管箱を返却する
キャラクターに保管箱を持たせた状態で、倉庫番に話しかけると、「 [返却]保管箱 」と表示されるようになります。
このまま進むことで返却できます。
@最後に
貢献度10は結構大きな数字ですね。
労働者派遣や倉庫の拡張などに使うことができます。
料理や錬金をする時に家を借りる時は、倉庫番から近い家を選択することで、行き来も少しは楽になります。色々と工夫が必要となりそうですね。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。