【黒い砂漠】チャットをする時は、家名表示が便利!

@はじめに

黒い砂漠には「家名」と「キャラクター名」の2つのがあります。

家名はアカウント内で共通のもので、キャラクター名はキャラごとに付けるものです。

黒い砂漠では、熟練の冒険者になればなるほど、サブキャラを使っての行動が増えるので、チャットでの表示は「家名」表示にすると、誰が誰なのか見分けが付きやすくなるのでオススメです。

 

@チャット表示の切替

1.チャットウィンドウの歯車を選択

チャットウィンドウにカーソルを持って来ると、歯車のアイコンが表示されるので、これを選択します。

 

※注意

今回変更するものは、全てのチャットウインドウに影響のあるものですが、

表示させたい項目の変更などは、各チャットウインドウで変更する必要があります。

 

2.家名表示を選択

項目の中にある「名前表示(共通)の家名」を選択する。

これでチャットした人の表示が家名に変わりました。

 

※注意

UIのアップデートが入った際に、キャラ名に勝手に変わっていることがあります。

 

@実際に試してみる

〇キャラクター名を選択した時

2人でチャットをしているようですが、同じ人がチャットをしています。

(ギルドチャットで、こんなことして悲しくないのかはノーコメント)

 

〇家名を選択した時

キャラクター名の場合、2人のように感じような内容も、家名表示にしたら、同じ人物に即変わります。

 

@最後に

黒い砂漠では、使って移動時間の短縮やクラスの特徴を活かした活動をするため、複数のキャラを動かすことがとても多いです。

フレンド・ギルド員の少ない環境なら特に問題はありませんが、人が増えてくると誰が誰だかよく分からない状況によくなります。

そんな時に家名表示を使うことで、見分けが付きやすくなるので、オススメです。

ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。


Author: Shelshe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です