目次
@はじめに
黒い砂漠では、装備に水晶というアイテムを装着することが出来ます。
ベテランの冒険者になると、キャラの運用方針で装着水晶が変わってきます。
非常に考える余地の大きいコンテンツですが、
水晶は一度装着を行うと、もう壊さないと取り外せないので、
初めから高い水晶を装着するのはオススメしません。
@キャラのステータスに「潜在力」というものがある
キャラクター情報を開くと「潜在力」という項目があるのが分かるかと思います。
その中の「攻撃(詠唱)速度」「移動速度」「クリティカル」が戦闘に関係のあるものです。
各項目の効果は、下記のようになります。
・攻撃速度 :攻撃をした時の速度が上昇
(・詠唱速度 :攻撃をした時の速度が上昇)
・移動速度 :移動した時のの速度が上昇
・クリティカル:クリティカルの発生確率の増加
各項目を「装備効果」「水晶」「バフアイテム」で5段階を目指します。
※注意
攻撃速度・詠唱速度の違いは、クラスによっての違いです。
クラスよって攻撃した時の速度を上げる潜在力は固定なので、
使える水晶も変わってくるので注意が必要です。
@攻撃(詠唱)速度とクリティカルの優先順位は?
最初は、装備に効果がなく、
攻撃速度とクリティカルの両方を5段階にするのが難しい。
そんな時は「攻撃(詠唱)速度」を優先して上げることになります。
攻撃速度を上昇させることにより、
キャラのモッサリとした攻撃がなくなるので、操作性が良くなります。
@オススメの水晶一覧
比較的安くて、オススメの水晶一覧はこちら。
〇初心者にオススメの水晶構成(2スロットの場合)
・攻撃速度に当てはまるクラスの場合
カルメ×1、強襲×2、迅速×2
(攻撃速度+5、クリティカル+1、移動速度+4)
・詠唱速度に当てはまるクラスの場合
アディス×1、記憶×2、勇壮×2、迅速×2
(詠唱速度+5、クリティカル+5、移動速度+4)
@ベテラン冒険者ほど、潜在力の水晶は入れない事情
ベテランの冒険者になると、
装備の効果やバフアイテムを使うことで潜在力を補い、
水晶を他の追加効果が得られるものに入れていることが多いです。
そのため、戦闘用・生活用の2種類の装備を使い分けているなんて人もいますね。
その装着する水晶の種類によって、
戦闘に幅が出てくるので、同じクラスでも運用方法が変わってきます。
※注意
ベテランの冒険者でも、死亡して水晶を割ると、
一時的に紹介した水晶を装着することがあります。
(ものによっては非常に高く、また売ってないものもあるため)
@最後に
最初は、PVP用の水晶構成ではなく、日常生活・PVE用の水晶構成の方が、
黒い砂漠での生活が楽しくなるかと思います。
高い水晶を装着するタイミングとして、
キャラの最終装備が決まった段階で少しずつ装着していくのがオススメです。
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。