【黒い砂漠】カプラス石の入手方法、使い方

@カプラス突破とは?

ブラックスター装備、死した神の装備を除いた、

真Ⅲ以上の武器と防具に対して行うことができ、

カプラス突破を行った場合、ステータスを底上げをすることができます。

 

最大20段階まで突破をすることが出来るので、

装備の強化が落ち着いたら、少しずつカプラス突破を行っていきたいですね。

 

カプラス突破の特徴として、

上昇した数値が装備ステータスの実数値に加算されるため、

攻撃力ボーナス・防御力ボーナスに影響があります。

 

現在のボーナス値は、

装備ステータスの横にある「?」から確認することができます。

 

加算されるボーナス値は、

装備の実数値によって変わってくるので、

1つ上のボーナス値を目指す場合などに、

カプラス突破が利用されることもあります。

 

※関連記事

装備を更新する時に知っていて欲しい「攻撃力ボーナス」について

 

カプラス突破は、真Ⅲから行うことができますが、

・強化に成功すると10%分の経験値しか引き継がれない

・強化に失敗し、強化値が下がると50%分の経験値を失う

・突破に必要な素材の数が、万単位で必要

・突破したカプラスの石を鍛冶屋で抽出した時、少し減る

などの理由から、カプラス突破を行うなら、なるべく強化値が高い装備に行うのがオススメです。

 

また、最上位装備に「死した神の装備」がありますが、

この装備を製作する際にも、カプラス突破が必要になる場合があります。

 

製作する際に、

・真Ⅴブラックスター装備

・10段階までカプラス突破した真Ⅴボス装備

が必要となるので、ボス装備から「死した神の装備」を製作する場合は、

カプラス突破を最低でも10段階まで、頑張る必要があります。

 

@カプラス突破が導入された背景

カプラス突破が実装されたのは、

2018年4月18日のことなのですが、

元々は「クロンエネルギー付与」というコンテンツでした。

 

しかし、クロンエネルギー付与で利用されるクロン石は、

アバターから抽出することが出来るアイテムのため、Pay to Winの要素が強いと、

ユーザーからの反発が大きく、変更が入った感じですね。

そんな背景がありましたと。

 

@カプラス突破に必要なアイテム

カプラス突破には、カプラスの石というアイテムを利用します。

 

このアイテムは、

・狩り場でドロップ

・依頼

・採集

・錬金

・冒険日誌

・闇の精霊の冒険

・イベント

・召喚書

などで、直接入手をすることができます。

 

また、間接的な入手方法として、

古代精霊の粉とブラックストーンを簡易錬金することで入手することができます。

 

古代精霊の粉は、カプラスの石よりも入手がしやすく、

・狩り場でドロップ

・依頼

・採集

・錬金

・冒険日誌

・闇の精霊の冒険

・闇の狭間

・イベント

・召喚書

などで入手することができます。

 

@入手方法の詳細

〇狩場でのドロップ

非常にたくさんの狩場から、

一定確率で入手をすることができます。

 

カプラスの石がドロップする狩場で、

デイリー依頼、キャラクターのレベリング、金策のように、

何かと一緒に集めるのがオススメです。

 

注意点として、エルビアの領域などの狩場からはドロップしないので、

ゲーム内で確認をすることが出来る「狩り場の情報」から事前に確認しましょう。

 

〇採集で低確率で入手

採集でカプラスの石・古代精霊の粉を、

一定確率で入手することができます。

 

採集の生活熟練度を上げることで、

カプラスの石・古代精霊の粉の入手確率が上がります。

 

ただ、劇的に集まりやすくなるわけではないので、

他の作業をしながら一緒に集めるのが良さそうですね。

 

※関連記事

生活熟練度:採集について

 

〇闇の精霊の冒険

闇の精霊の冒険の移動マスの中心にある「イベント冒険板」

ゴールするごとに入手することができる「闇の精霊の冒険箱」

から入手をすることが出来ます。

 

イベント冒険板では、カプラスの石の束を入手することが出来るので、

・移動マス数を確定で決めることができるアルカナ

・ゾロ目のサイコロ

を上手く使うことで、カプラスをたくさん入手することができます。

 

※関連記事

カプラスを大量入手する「運命のアルカナ」のオススメの使い方

 

〇闇の狭間で入手

闇の狭間からも入手することが出来ます。

出現するボスモンスターの中に、装備を入手することが出来る箱を

ドロップしない代わりに古代精霊の粉が大量にドロップするボスもいるので、

闇の狭間のボスが出現したら、積極的に倒しにいくのがオススメです。

 

※関連記事

「闇の狭間」についてのまとめ

 

〇召喚書で入手

マンシャウムの呪術人形で作成することが出来る召喚書から、

カプラスの石を入手することができます。

 

ただし、この召喚書はソロ専用の召喚書な上、

確定でカプラスの石を入手することできず、

召喚書を1枚クリアするにも、地味に時間がかかるのでオススメしません。

 

〇依頼の報酬で入手

紹介している依頼はデイリー依頼で、カプラスの石を入手することができます。

下記は、デイリー依頼の一例です。

 

・バレンシア地方

バジム駐屯地 :好戦的な種族(貢献度500)

カドリー廃墟 :大暴れしてみようか?(貢献度500)

バジリスク巣窟:収まらない怨根(貢献度300)

ケンタウロス :この地を取り戻すために(貢献度600)

ガハーズ盗賊団:勢力抑制(貢献度500)

ティティウム :深い怨根(貢献度500)

砂漠のナーガ :攪乱作戦(貢献度500)

三日月の神殿 :乾かない狂気(貢献度500)

ルード硫黄鉱山:溶岩族群れを討伐する(貢献度500)

フィラ・ク監獄:圧倒的な力(貢献度500)

アクマン   :ボレロのために(貢献度500)

ヒストリア  :終わりなき脅威(貢献度500)

 

・カーマスリビア地方

マンシャウム :森のための死闘(貢献度200)

ナンバ草原  :勇猛の象徴(貢献度300)

リングウッド :全面戦争(貢献度300)

アーチェル西部:暴悪になった森の守護者(貢献度300)

グラナ    :演技の達人(貢献度120)

(注意:グラナの依頼は古代精霊の粉)

 

@上昇するステータスの詳細

〇真Ⅴ:クザカ・オピン

 

〇真Ⅳ:クザカ・オピン

 

〇真Ⅴ:ダンデリオン

 

〇真Ⅳ:ダンデリオン

 

〇真Ⅴ:ヌーベル・クツム

 

〇真Ⅳ:ヌーベル・クツム

 

〇真Ⅴ:愚鈍

 

〇真Ⅳ:愚鈍

 

〇真Ⅴ:愚鈍以外のボス装備

 

〇真Ⅳ:愚鈍以外のボス装備

 

※数値の参考元

これから紹介するデータは下記のものを参照しています。

装備別カプラストーン必要個数

・カプラスの石効率表 – 月給ルパン(リンク切れ)

BLACKDESERT ONLINコーデックス

 

@最後に

カプラス突破は、攻撃・防御力ボーナスに乗せることが出来たりと、

非常に便利なコンテンツです。

 

最初からカプラス突破のする必要のない、

「ブラックスター装備」が実装されていますが、

既存のボス装備もカプラス突破をすることによって、同じような性能になります。

※最初に苦労するか、後に苦労するかの違いですね

 

ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。


Author: Shelshe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です