目次
@オピンとは?
カーマスリビア地方に出現するワールドボスです。
このワールドボスには、火縄銃を使うギミックがあったりと、
正しい手段でダメージを与えなければ、長期戦になることがあります。
火縄銃のギミックをやることで報酬が2倍になるので、
狩猟レベルを上げてない人でも、火縄銃を用意するのがオススメです。
@知識の入手方法
オピンの知識は、カーマスリビア地方の知恵の古木にいる
カーマスリブ聖人:アンベリフから親密度299で獲得できます。
アンベリフは木の建物の天辺におり、
会話交流で比較的簡単に親密度を上げることができます。
知識を獲得するときに親密度を消費しないので、
カルフェオンの図書館に行動力がたくさんあるキャラを配置して、
知識Sが出るまで頑張ってもいいかもしれません。
@オピンが出現する場所
カーマスリビア地方のホロの森付近にある広場に出現します。
@馬を置いておく場所
オピンが出現する広場に馬を置いておくと、
巻き込まれる恐れがあるので、道沿いや崖下などの広場外に置いておきましょう。
@オピンとの戦闘の流れ
〇オピンとオピンテトの違い
このワールドボスは、
・古木のような古代兵器のオピン
・搭乗しているオピンテト
で構成されています。
オピンテトを倒すことで報酬を入手することができるので、
オピンテトをオピンから引きずり降ろして、オピンテトを討伐します。
〇オピンの根を攻撃する
オピンの根を攻撃することで、
オピンを一時的にダウンさせることが出来るので、オピンの根を攻撃します。
オピンの根は4か所ありますが、
オピンを正面に据えて前右足を攻撃するのが、よくある戦い方です。
〇火縄銃でオピンの結界を攻撃
オピンの根が壊されるとオピンテトが降りてくるので、
狩猟銃を装備し、オピンテトが搭乗していた場所(結界)を攻撃します。
結界を破壊することで、
オピンテトがオピンに再度搭乗することが出来なくなるので、
オピンテトを倒しやすくなります。
この時、火縄銃でオピンを攻撃することにより、
オピンからの報酬が入手できるので、参加するのがオススメです。
〇オピンテトを倒す
オピンの根を破壊すると、
一時的に搭乗することが出来ないため、
オピンテトとの戦闘が始まります。
オピンテトは3体に分身しますが、
よく見るを2体が白く、1体が黄色い体をしており、
黄色い体をしているのが本物です。
オピンテトと倒すことが出来たら討伐完了です。
@ドロップ品
〇オピンテトの光が封印された武器箱
オピンテト武器を入手することが出来る武器箱です。
〇オピンテトの光の欠片
他のボスから入手できるオーラと同じアイテムです。
100個集めることで、
「オピンテトの光が封印された武器箱」と交換することが出来ます。
武器箱と交換した後は、
光の欠片1個で記憶の破片1個と交換することが出来ます。
※関連記事
〇バルタラの隠れた光ベルト
強化をするごとに攻撃力が上昇し、
攻撃力の上昇幅はバジリスクのベルトと同じです。
ただ、バルタラの隠れた光ベルトは、
強化するごとに最大HPが上昇するステータスが付くので、
バジリスクの上位互換となります。
〇レモリア装備
カーマスリビア地方の狩場で入手をすることが出来る青等級の装備です。
あまり使われていない装備ですね。。。
〇清雅な森の息吹
このアイテムは、幻想馬を獲得する際に必要なアイテムです。
自分用に確保しといてもいいですし、
アイテム取引所でそこそこの値段で販売することもできます。
〇ゴミ泥
村の商人が適切な値段で買い取ってくれるアイテムです。
@最後に
オピンとの戦闘は、他のワールドボスとは異なり、
ごり押しすると長時間の戦闘になることがあります。
また、火縄銃を使ってオピンを攻撃しないと報酬が減ってしまうので、
オピンに参加をする時は火縄銃を持って参加しましょう!
ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。
根っこ倒してからの銃での木攻撃とありますが、正しくは結界ですよ。
>匿名
コメントありがとうございます。
そうなのですが「結界」と説明してもイメージしづらいので、
木を攻撃と書いた覚えがあるんですよね。
ただまーこれも分かりづらいので、
ブログの移転が落ち着いたら、少し手直ししておきます(`・ω・´)ゞ