【黒い砂漠】黒い砂漠をゲームパットで操作!

@はじめに

私は普段、マウスとキーボードで操作をしているのですが、最近始めたフレンドがゲームパッドを使ってるんですよね。

そのフレンドが「操作がよく分からない!」と言っていたので、私なりに何が分かりづらいのか考えてみました!

 

〇私が感じた分かりづらさトップ2

・スキルコマンドが複雑なのに説明がない(スキル説明に記載なし)

・設定を見ても「特殊行動」って何よ!となる

 

まとめると「説明書入れてないけど頑張れ!」って言われてる感じなんですよね。

「この環境の中でゲームパットに慣れた人はすごいな」と。

 

〇早見表を作ってみました

内容自体はゲームの設定から「ゲームパット」「キーボード」の入力をそれぞれ併記したものになります。

また、戦闘で使う入力の早見表を簡単にですが作ってみました。

 

スキル説明を解読するのに役立つかと思います。

(設定では片方しか見れないので分かりづらいですね)

 

@ゲームパッドでの操作方法

〇重要:ゲームパッドを買う時の注意点

ゲームパットには色々な種類がありますが、外見だけで選ぶのはちょっと危険なので箱の後ろを確認しましょう。

(物によっては、動かないことがあるためです)

 

黒い砂漠でゲームをするには、「XInput方式」を採用しているゲームパットしかプレイをすることが出来ません。

(外部ソフトを入れれば動くかもしれませんが、ここでは混乱を避けるために省略)

 

・「XInput方式」とは?

「DirectInput」「XInput」について(ELECOMサポート情報)より

入力方法が2種類ある出のですが、古い方は使えないよ~ということですね。

ゲームパットを買うときは「XInput」方式を採用しているのかを確認しましょう!

 

〇ゲームパットを黒い砂漠に対応させる方法

『メニュー>UIの設定>ゲームパッド>ゲームパット使用を”ON”にする』

その他の入力方法はお好みで。

個人的には感度設定が初期状態だと早いので下げるのがオススメです)

 

〇ゲームパットでの操作方法

・ボタンの名前を覚える

だいたいのゲームパットには「YBAX」が、最初から書いてあるか併記されているので省略しています。

 

・入力一覧(初期設定の状態)

 

 

設定の情報をキーボード操作と併記したものになります。

 

・早見表:戦闘スキル

戦闘でよく使う入力だけを抜き出してみました。

~の部分は発動させたいスキルの方向を入力すればOKです。

 

@最後に

これは初期設置での入力の仕方です。

ゲームパットも入力は自分で変えることが出来るので、慣れて来たら自分好みに変えるのもいいかもしれません。

色々と書いていますが、私自身は普段マウスとキーボード操作がメインとなります。

 

ただ、今回ゲームパットに触れてみて、「あれ、ゲームパットの入力って慣れたら楽じゃないか?」と結構思うところがありました。

黒い砂漠で新しい刺激が欲しい人は、操作は難解ですがやってみるといいかもしれませんね。

 

ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。


Author: Shelshe

4 thoughts on “【黒い砂漠】黒い砂漠をゲームパットで操作!

  1. >牙神哲夫
    コメントありがとうございます。
    もっといい説明の仕方があればいいのですが、
    分かりづらくってすみませんって感じです(。-∀-)

  2. プレイステーション4のワイヤレスコントローラーを使うことは出来ますか?調べてもよく分からなくて…

  3. >ヒロツキ
    コメントありがとうございます。
    長文の返信をパチパチ書いてたら、間違って別のページに飛んじゃって、1から書き直しという辛い出来事がありました(´;ω;`)

    ■黒い砂漠でコントローラーを使う方法
    うんで、PS4のコントローラーを持ってないので試せないんですよね。。。
    ただ黒い砂漠でコントローラーを使う場合は、記事内で紹介したように設定より「ゲームパッド使用」を適用することで、コントローラーが自動的に使えるようになります。

    ■原因はコントローラの接続形式?
    そこで調べてみたのですが、もしかしたら現在のコントローラーが「XInput」形式に対応してないのでは?と。
    PS4は「DirectInput」形式を採用しているとのことなので、何かしらの方法で「XInput」形式に変える必要があります。
    なので「XInput」形式にする方法を調べるといいかもしれません。

    〇参照:PS4の接続形式
    ・DirectInputとXinputの違いとは?【Windows講座】
    https://wpteq.org/windows/post-44970/

    ・【Steam】PS4コントローラーが動作しないときの対処法!
    https://appli-world.jp/posts/5951

    ■フリーソフトを使って試す方法
    少し手間がかかりますが、
    フリーソフトで済ませられるかもしれない方法もあるようですね。

    〇参考
    ・PS4コントローラをPCで使う方法
    https://browsegames.net/ps4/ps4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%92pc%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95.html

    ■アダプターを購入する方法
    個人的に、色々なソフトを試してあーだ、こーだするのも嫌いじゃないのですが、
    元の言語が英語で分かりづらかったり、設定が非常に分かり辛かったりするので、
    そんな時は大人しく周辺機器を頼るのも手です。

    紆余曲折あって『 Mayflash MAGIC-NS 』というものにたどり着きました。
    PS4コントローラーにも接続でき「Xinput」形式にすることが出来るとのこと。

    〇参考
    ・PC 用コントローラーは DUALSHOCK 4 が最強
    https://joekyo.com/blog/2017/11/04/gamepad4pc/

    ・[Nintendo Switch] Magic-NS 買ってみたら良かった!
    http://blog.livedoor.jp/altbeat/archives/2122643.html

    ・Mayflash MAGIC-NS コントローラー アダプタ ワイヤレス Switch Neogeo Mini PS3 & PC 用 [日本正規品]
    https://www.amazon.co.jp/%E2%80%8BMayflash-MAGIC-NS-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-Nintendo-Switch/dp/B07544GPNK/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9&qid=1567094020&s=videogames&sr=1-3

    ■最後に
    私も黒い砂漠でゲームパッドを使う時に色々と調べて、結局今まで使ってたゲームパッドが「XInput」形式に対応してないことが判明して、買い直したことがあるんですよね!
    (フリーソフトを使うのもいいですが、買い直した方が楽だし)

    上で取り上げた方法以外にも、やり方はあるかと思いますので、頑張って下さい!
    (調べるのに4時間くらいかかったので、もう勘弁して下さい_(._.)_

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です