【黒い砂漠】ワールドボス『クザカ』を攻略

@はじめに

セレンティア地方に出現するワールドボスです。

ワールドボスの中では最も優しいワールドボスなので、「初めてワールドボスに挑戦!」という人にもオススメです。

 

@クザカの知識がある場所

セレンティア神殿の外にいる『NPC:デルフォイ』から獲得できます。

(確かメイン依頼をやっていれば獲得出来たはず!)

 

@クザカの湧く場所

〇クザカの湧く場所

『セレンティア神殿の最深部』になります。

ここには通常モンスターもいるので、馬でここまでくる時は置き場所に気を付けましょう!

モンスターはそれほど強くなく、クザカとの戦闘中は周りの冒険者のスキルに巻き込まれて死ぬので、特に気を付けたほうがいいとかはありません。

 

〇クザカに行く時の馬の置き場所

何も考えずに馬で乗り込むと、「帰りに馬がいない!」なんてことが起こるかもしれません。

クザカの湧く場所の部屋の角は、クザカの攻撃も届かず、雑魚モンスターにも攻撃されません。

ボス待機をする時は部屋の角に馬を置き、ボス待機をすることでクザカとの戦闘に集中することが出来ます。

 

@クザカとの戦闘

〇基本的に後ろから攻撃

クザカは地面から上半身を出したその場から動かないワールドボスです。

攻撃は腕を振り回す攻撃が多いので、防御力に自信のない人はなるべく後ろを取りながら戦いましょう!

(特殊攻撃も入れることで与ダメージも増えます)

 

〇クザカの特殊攻撃

クザカの特殊攻撃は「火炎ブレス」「超範囲攻撃」の2種類あります。

 

この攻撃は戦闘中に計4回あり、

「火炎ブレス」→「超範囲攻撃」→「火炎ブレス」→「超範囲攻撃」

の順番で交互に攻撃をしてきます。

 

ともにまともに喰らうと大ダメージなので注意が必要ですが、

予備動作が長いので慣れれば難なく避けれます。

 

・火炎ブレス

基本的にクザカの正面にさえ行かなければ大丈夫です。

たまに攻撃範囲の赤い範囲が役に立たないことがあるので、しっかりクザカの正面から離れましょう。

GIFでは柱の後ろに逃げていますが、火炎ブレスの時はクザカの正面にいなければ大丈夫です。

 

・超範囲攻撃

攻撃範囲はもちろん広いのですが、攻撃が終わったなーと思ってすぐに突っ込むと、まだ攻撃の途中で攻撃をもらうことがあるので、焦らず確認してから突っ込みましょう。

この攻撃は赤い範囲内でも柱の裏なら確実に避けることが出来るので、素早く攻撃に戻りたい人はよくこっちにいますね。

 

〇死んだときの復活場所

セレンティア神殿の外での復活となります。

正直、戻るのが非常に面倒なので、なるべく死なないようにしましょう!

ドリガン地方の導入と共に復活場所が、そっちよりで復活することもありますので、死んだ時は『エリアンの涙』を使うのがオススメです。

 

@クザカからのドロップ品

〇ボス武器箱

クザカから手に入るのは『通常武器』のボス武器箱になります。

クザカ武器は命中力の高い装備ですので、命中力が必要となってく来るキャラには持たせた武器です。

 

〇秘められたクザカのオーラ

これを100個集めて『NPC:デルフォイ』に持っていくと、1回だけ『クザカの封印された武器箱』と交換してくれます。

交換後はオーラ1つにつき『記憶の欠片×1』交換が出来るようになります。

 

〇その他

・ある冒険者の遺品

・影の証

・神殿守護者の証

・青等級の水晶類

・ブラックストーン

・ハンターの印象

・シルバー

など

 

@最後に

クザカは初心者から熟練者まで行く人気のワールドボスです。

やはり湧く場所がセレンティア神殿と立地がいいのもあります。

クザカが実装されてから年単位の時間が経っていますが、まだまだ第一線で活躍している武器です。

 

オピン武器は少し尖った性能なので、ボス武器を迷っている人はクザカ武器の方が安心かと思います。

今では参加すれば確実にドロップ品を拾える仕様なので、まだ参加をしたことがない人もぜひ参加してみてください。

 

ブログ運営のため、気になる広告がありましたら、
閲覧していただけたら幸いです。


Author: Shelshe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です